ラベル FF14 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル FF14 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年12月24日土曜日

伝説のブログが・・・ドラマ化・・・

とはいってもハマーじゃありません(笑)


これですよ!!今日のビックニュース!!

赤魔導士?4.0?ど~でもいいですΣ(゚Д゚)


ある日チャットで流れたひとこと・・・。

光のお父さんという変なブログがあると。

もう、読みだすと笑いあり、涙ありのとんでもない実話でした。

毎日マイディさんのブログをチェックして、更新を待ちました。

その時はちょっとしかFF14やっていなかったんだけど、

PSO2とおなじオンラインゲーム、楽しく読みました。

そしてお父さんと同じように雪の国まで低レベルで歩いて行ったことや、

チャットのやり方がわからず、こまったことを思い出し、

マイディさんに会いたい一心でFF14を始めたのでした。

今はブログが一通りわかるまでにプレイしたのでPSO2に戻ってますが、

あの世界を追体験しながらプレイするのは楽しかったです。

そして、ある日、とうとう完結・・・。

涙を流しながら感動と笑いで締めくくられたのでした。

時間のない人はここからまとめて読めます。

光のお父さんまとめ読み


でも本当は毎日時系列で読んでいくと、

以前紹介したきりんちゃんとかまとめがあって面白いんですけどね。

その後「光のぴぃさん」という謎の連載が始まり、」ドラマ化。

FF14をやってない人もオンラインゲーマーならおすすめのブログです。

そして春から一緒にドラマを楽しみましょう(笑)

2016年11月29日火曜日

チームって難しいね(ひとりごと)

注)嫌な話もあるので気分が悪くなったら読むのをやめてください


FF14で所属していたチームが崩壊していました。

まぁほとんど今はINしていないので、原因などは詳細はわかりません。

嘘です。大体わかってます。

まぁでも当事者ではなかったので原因とかどうでもよくて、

そうなった事実がちょっと寂しいなぁと思っています。

ただINしなくなった原因はいくつかあって、

もちろんPSO2がメインってことは一番ですが・・・。


・INした時の挨拶の強要

 これが一番かも。わたしはINしてひとりで遊びたいときもあるし。
 ほっとくと相手から名指しであいさつされるプレッシャーはきつかったです。

・会議

 まぁほとんど出たことなかったんだけど、なんか毎週会議して決めごと。
 ゲームなんだから仕事外でもそんなことしたくないって気持ちはありました。


この2個が一番の原因なのかもです。


PSO2のチームは加入したてこそ挨拶は必要でしょうが、慣れてきたらもう自由。

毎日わたしINしてるけど、結構挨拶しなかったりチャット無視多いです。

永野先生中心のチームで目的が「せんせと遊びたい」が多いのだろうけど、

そのせいでチームでなにかしなくてはならないがないのがいいのかもです。

だいたい多くの人がその目的より仲良くなった人とのんびりが目的にシフトしますしね。


ただPSO2のチームも問題がないわけじゃなくて、

30~60分チャットで文句をずっと言い続ける人とかいます。

そのせいで何人かチームから離れましたが気づいていないんでしょね。


話がそれましたが、オンラインゲームって画面の向こうが人なんですよね。

そしてたかがゲーム。

その二つを忘れないようにしないといけないんじゃないかと思った事件でした。


 ※特定の人を非難したりしたいわけではありません。
   この日記に限ってコメントの返信はしません。

2016年10月28日金曜日

コラボはどうなった


今日はFF14の世界にきております・・・。

といった日記をFF14側の日記に書いたら即ばれました(笑)

なんでばれたかと思ったら、右下にPSO2って書いてありましたね。

みんなよくみてるわΣ(゚Д゚ υ)

でもこのコラボってよくできてますよねぇ。

ところでFF14側のPSO2コラボってなにするんでしょう?

全然発表ないけど、妖怪ウォッチできたんだからこっちもできる気が・・・。

わらわせてほしいなぁ。


2016年10月22日土曜日

きりんちゃんに会った時のはなし


http://sumimarudan.blog7.fc2.com/

こちらの一撃必殺日記で有名なきりんちゃんに会った時のお話です。

回答に破壊力がありすぎることで有名なきりんちゃんですが、

この日もとんでもない回答を頂いたのを覚えてます。

会話のニュアンスはうろ覚えなのをご容赦ください。


き「みなさんおひるはもうたべましたぁ~」

A「うどんたべましたぁ」

B「ペヤングですが焼きそばたべましたぁ」

C「ラーメンでしたよぉ」

き「そうなんですかぁ。きりんもバームクーヘンでしたよぉ。」


みなさん、おわかりだろうか、この衝撃の事実。

バームクーヘン麺類だったとこの日判明たのです!!

なのでこのブログではバームクーヘンは麺類と認定いたします(笑)

ちなみに長篠の戦いで有名な場所に新東名高速道路のPAがあるのですが、

そこのバームクーヘン(麺類)はとても長いのです。


こんな箱に入ってます。


とても長いバームクーヘンなのですね(笑)

2016年10月10日月曜日

自己紹介しようとして名前の由来だけになっちゃったw

そういえば自己紹介していませんでしたね( ; ゚Д゚)

PSO2ではYarnn Vatshu (ヤーン・バッシュ)

FF14ではYarnn Daccas (ヤーン・ダッカス)

こういう名前でプレイしています。


バッシュのほうはPSO、PSU、PSO2ずっと使ってます。

名前の由来はファイブスター物語(FSS)という漫画です。

FF14で名前が変わってますが・・・それは原因があるんです・・・。


FSSが9年ぶりにニュータイプで連載再開されたんです。

その時に起こったこと。

・ロボットの総称変更 

・ロボットの名前全変更

・ロボットのデザイン全変更


人物は変更されてないはずなんです。

しかし、あるロボットが即登場したとき嫌な予感がしたんです。


「黒騎士 ダッカス・ザ・ブラックナイト」


このロボット、連載開始にも出てきたファンの中でも超有名なロボットです。

しかし!!ヤーン女王の名前を元にした名前を持つロボットという設定(笑)

「バッシュ」が「ダッカス」になってましたwwwwww


デザインズという画集も出るのですが、綴りも実は変更になってましたwww

「Yarnn Vatshu」が「Jan Daccas」になってたのです。

PSO2はもう変更できませんが、FF14では後半だけ変更しました。


作品本編では出番はまだ少ないのですが、ステキなキャラです。

しかし自己紹介するはずが名前の話で終わっちゃいました。

名前以外の事はまたの機会にすることにしますね(笑)